大腸は、その状態が見た目に表れやすい臓器なんです。大腸と強く関係しているカラダの部位は、鼻・皮膚・体毛。もちろん不調はお通じにも関係しますが、花粉がまだ気になる季節です。

「アレルギーを改善したい。」「鼻炎を良くしたい。」「腸内環境を整えたい。」

そんなあなたにおススメです。

近年では、美肌のためには腸を整えること!と、云われています。健康にもお肌にも、腸の状態は大事ですね。 

陽明大腸経とは? 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: syouyou1-600x450.jpeg

人差し指の爪の外側の生え際【商陽(しょうよう)】を起点として、上腕から肩へ上り、首から顔、口の上を通って小鼻の脇【迎香(げいこう)】までの経脈を云います。

【商陽】は目・耳・鼻・口・尿道・肛門のとおりを良くしてくれる穴性があります。

【迎香】は鼻の疾患に関するツボです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: geikou-600x337.jpeg

いかにも鼻炎や花粉症に効きそうですが、今回のメインは合谷です。 

合谷(ごうこく)の万能の効果 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: goukoku-600x338.jpeg

【合谷】は陽明大腸経の4番目の経穴。人差し指と親指が交差する部分、やや人差し指より位置にある万能ツボです。この経穴はとても気功と関係が深いです。気功の練習をして最後収功をするとき、下丹田に気をおさめる時、手を重ねて親指は合谷の位置をおさえる形になります。(気を逃がさないためとも云われています) 練功するたびに、この合谷が活躍してるんです。

大腸経のツボなので大腸の疾患・異常に用いられます。お通じはもちろんですが、とにかく幅広い症状に活用されます。

頭痛・歯・咽喉の鎮静効果 顔面・頭部の痛み 上肢の痺れ・麻痺 邪気をとりのぞく 首・肩のコリ 風邪 便秘 眼精疲労 アレルギー症状 血圧 自律神経 血行促進 等 

あまりにもいろんな効能があるので、毎日押していきたいツボですね。腸内環境を整えたいあなたは、ぜひ今回の気功で大腸の経脈を活発にしていきましょう。 

陽明大腸経のとおし方 

大腸経の経脈のルートを確認して、気を流していきます。今回のやり方はとっても単純で簡単です。動画でもやり方を説明してるので、まずは映像を観ながら実践までをご覧ください。 

では、映像を観ながら一緒にやってみましょう♪ 

⇩⇩⇩

いかがでしたか? 

合谷を押し、血流に沿って気を流す  

今回の気功は体内に気が流れる感覚がとても体感しやすくなってます。合谷は血液の循環・血行を促進してくれます。その血流の勢いに乗って、気を流していくんです。

まず一番大事なのは、体内で血液が流れる感覚を体感してください。

気血とは 

東洋医学では、「気」と「血」がバランスをとって体内を巡っている状態が健康と云われています。逆にバランスが悪いと、カラダに不調が表れるという事ですね。せっかく合谷を押して血流を良くしているのだから、気を一緒に流していきましょう。

「血が流れる」感覚と「気が流れる」感覚は、とても似ています。

効果=継続は力なり 

当然ですが、一度で全部の効果を出すものではありません。続けていくことで気功が上達するように、日々の積み重ねが健康につながります。

今回紹介した【大腸経のとおし方】は、立ってても座ってても行えます。何十分も時間をかけるものではないので、仕事や家事の合間、学業の休憩時間など、日常の空いた時間で定期的に行なってみてください。その方が継続しやすいです。

あなたがカラダの変化に敏感になっていたら、必ず成果は見つかります。「あ なんか身体があったかいかも…」なんていうのも、成果です! 

そんな変化を楽しみに続けてみましょう。必ずあなたのカラダに成果は表れます。

「もっと【氣】を実感したい!」という方は【気功講座1】から順番に進めることをおススメします。

 

やってみた感想など、ぜひ下のコメント欄、もしくはLINE友だちから聞かせてください。あなたからのご意見を参考にさせて頂いてます♪ 

ご覧いただきありがとうございました。

あなたの健康を願ってます(^.^)/~~~☆