【ツボで気功治療】冷え改善【気功講座応用編】(動画あり) 公開日:2021年1月24日 経絡とツボ 冷えの原因、そのままだと… 一年の中で一番寒いのって、1月~2月ですかね。寒さが続いてカラダが冷えると血行不良が起きやすくなります。血液の流れが悪くなることで冷え性やむくみの原因になるんですが、全体的に凝り固まりやすくな […] 続きを読む
【暑さ対策】汗を止める方法 更新日:2020年10月16日 公開日:2020年8月16日 経絡とツボ 今年の夏は災害級の暑さと云われていますが、いかがお過ごしですか? 以前、質問・ご要望を募集してましたが(現在もしておりますが)、今回いただいたご要望にお応えしたいと思います。 「この時期、汗が気になる」 夏だし暑いので、 […] 続きを読む
天とつながる方法【督脈のツボ・百会】ちょっと気功講座 更新日:2020年12月14日 公開日:2020年3月29日 経絡とツボ 百会(ひゃくえ) 【百会(ひゃくえ)の位置】 頭のてっぺん、やや後ろよりの位置にあります。 自分でこのツボを押す場合、中指と中指を重ねて押す(注・写真参照)、もしくは100均さんで売ってるようなお手頃なグッズを使うのもや […] 続きを読む
【ウイルス対策】ウイルスと免疫力について 更新日:2020年10月16日 公開日:2020年3月14日 経絡とツボ なにをするべきか 新型コロナウイルスの対策として、前回免疫力について触れましたが、今回は補足説明をさせて頂きます。 そもそも免疫力を高めるにはどうすべきか、そしてその仕組みも簡単にまとめました。 白血球には5つの免疫細胞 […] 続きを読む
【心包経のツボ・労宮】一番活躍してる?? 更新日:2020年10月17日 公開日:2020年2月27日 経絡とツボ 労宮(ろうきゅう) 万能ツボといわれる【労宮】。 掌の中心なので気功でももっぱら出番が多いんですが、以前から「人差し指と中指の間」と「中指と薬指の間」の説がありました。 検証結果 どっちもオッケー〇です!! ピンポイント […] 続きを読む
【上丹田・中丹田・下丹田について】たんでん??? 更新日:2020年11月3日 公開日:2019年12月27日 経絡とツボ 【丹田】とは? ヨガや武道で出てきますが、こちらでは”気をおさめる場所”と思ってください。 気功では3つの丹田があります。 上丹田 眉間の位置にあり、直感やひらめき、霊感が高まる等云われています。 「第三の目」と称され「 […] 続きを読む