【中丹田が覚醒する方法】生きるためのエネルギーをアップする【気功講座43】(動画あり) 公開日:2023年5月3日 気功講座 中丹田とは 丹田は3つあります。頭部、眉間の位置にある上丹田、胸の中心にある中丹田、下腹部にある下丹田。 わたしたちのカラダの中に丹田という臓器や器官が存在しているわけではありません。 意識すると丹田は活発になるんです。 […] 続きを読む
【超便利】簡単に体内で氣がめぐる方法【気功講座応用編】(動画あり) 公開日:2023年2月9日 気功講座 これをやっている人を見かけた時、 「そこまでやらなくても… 」と、思ったんですが マネしてやってみたら、とっても効率よくカラダに氣がめぐるので「もっと早く実践してればよかったなぁ 」と、やってみて思いました☆ あなたもお […] 続きを読む
【ウッドヒーリング】背中で氣をかんじる方法【気功講座42】(動画あり) 公開日:2022年12月13日 気功講座 気功は最初に「気を感じる」ことから始めていきますが、この「感じる」ことが出来ないと思って、諦めてしまう人もいます。それはとてももったいないです。 繰り返していけば必ず自分自身も、自分以外の万物の【氣】も感じることができま […] 続きを読む
【中脈のとおし方】カラダの中心に気を流すコツと効果【気功講座41】(動画あり) 公開日:2022年10月17日 気功講座 中脈と聞いて、「ナニそれ?」と、思う方も多いかもしれません。経絡や東洋医学に興味がないと、あまり聞かないですよね。 臓腑と繋がってる十二経脈に比べるとちょっと地味な印象もあるかもしれませんが、実はこの中脈、気功においては […] 続きを読む
【陰と陽のバランスのとり方】2つの異なるエネルギーを一気にとる【気功講座40】(動画あり) 公開日:2022年10月5日 気功講座 +(プラス)と−(マイナス)、光と影のように、まったく異なるエネルギーを同時にもらってみましょう。 2つの気を感じることで、心とカラダのバランスがとれます。気感と気力を高め、健康をを保つことに繋がります。 ぜひ試してみま […] 続きを読む
【念のつかい方】気功の効果を倍増させる方法【気功講座39】(動画あり) 公開日:2022年9月27日 気功講座 「念じる」とはなんでしょうか。 「思いを込める」「強く思う」という意味があります。 その「強い思い」である【念】を気功で上手につかうと、すごい効果が出るかもしれません。 そんな念のつかい方を紹介します。 【念】とは あな […] 続きを読む
【足周天のやり方】足の気血を循環する方法と効果【気功講座38】(動画あり) 公開日:2022年8月11日 気功講座 気功の【周天】とは何でしょうか。周天とは氣を巡らせること、氣を循環させることをいいます。 自分で体内の気をコントロールし、全身に気を巡らせて、経絡に気をとおして循環していく。 今回は脚に集中して行なっていきます。脚に良い […] 続きを読む
【気のおさめ方】偏差の原因と対処法(動画あり)焦り・苛立ち・ストレスの解消 公開日:2022年7月31日 気功講座 【気の副作用】とはなんでしょうか。体内の気のコントロールがうまくいかなくなっている状態と云われます。【氣】のつかい方がおかしくなっているんですね。 なぜ【氣】のコントロールが上手くいかなくなるのか。なぜ【氣】のつかい方が […] 続きを読む
【みるだけで氣をうごかす方法】視線で気を動かすやり方と練習法【気功講座回答編】(動画あり) 公開日:2022年7月20日 気功講座 以前私は「目で気をまわす」と、いう表現を使っていましたが、はたから聞くと「???」ですよね。 自分でも何言っちゃってたのかと思いますが(笑)、正確には「目の動きで、気を動かす」「見る方向に気を移動させる」 […] 続きを読む