なにをするべきか
新型コロナウイルスの対策として、前回免疫力について触れましたが、今回は補足説明をさせて頂きます。
そもそも免疫力を高めるにはどうすべきか、そしてその仕組みも簡単にまとめました。
白血球には5つの免疫細胞がありますが、ウイルスに対して活躍してくれるのはリンパ球です。
このリンパ球にしっかり活躍してもらうには、
①運動 ②呼吸法 ③睡眠
です。
運動
おススメは有酸素運動と、筋トレです!
毛細血管を増やし血流を良くすることで、リンパ球が増え、リンパ球がしっかりとウイルスまで届いてくれます。
有酸素運動はウォーキングや水泳 筋トレは腹筋やスクワット等、しっかり体力も付きウイルスに負けない身体づくりが出来ますね♪
呼吸法
腹式呼吸をしましょう。副交感神経が上がります。
自律神経は交感神経と副交感神経のバランスが大事です。
上記を見ると交感神経をあまり働かせないほうがいいように思えますが、日中に交感神経をしっかり働かせないと、夜に副交感神経が働いてくれません。
陰と陽のバランスと同じですね。どちらか一方だけでは成り立ちません。
腹式呼吸を行いリラックスすれば血管が緩みます。リンパ球に活躍してもらいましょう。
睡眠
リンパ球という免疫は、基本的には私たちが夜寝ている間にウイルスをやっつけてくれます。
①の運動で毛細血管のルートをしっかり作ったら、②の呼吸法で血管を緩めます。③睡眠で血管を緩める時間を長くとりましょう。
日中しっかり活動することで、夜ぐっすり眠れます。
それが免疫力アップになります。
結論
2020年3月現在、新型ウイルスが世界規模で広まり、「出かけるのを控えるように」と呼びかけられていますが、それで本当に予防になるのでしょうか。(大規模な感染は予防できますが…)
スーパーに買い物に行けば、誰かが触った野菜を私たちは口にしています。完全に防ぐことはできません。
事態が終息するまでずっと家に引きこもっていれば、筋肉が落ち、毛細血管が衰え、自律神経が乱れ、免疫力の低下につながります。他の病気になりそうです。。。
大事なのは、
まずはかかったとしても、軽症ですませること!!
です。
それにはやはり、免疫力です。
日中ダラダラ過ごしちゃいかんッ!!てことですね♪
しっかり運動して、夜ぐっすり寝て、ウイルスを予防していきましょう(^_^)
※ 自律神経についてですが、副交感神経は昼にも働きますが、「とくに」夜と、いうことです。
今日の日中での過ごし方が、今日の免疫力につながります。
日々を大事に過ごしていきましょう☆
健康は、自分自身がつくりあげるものですから。
あなたと、あなたの家族の健康を願ってます。
天気の良い休日は、やっぱり外へ出かけたいですよね~♪(´▽`*)
もちろん、気功も免疫力アップですよ!!
コメント・感想、ありがとうございます。
あなたからの一言が、私のパワーアップになってます☆(^o^)丿